【CS顧客満足】すべてはお客様のために

 
  on demandな 研修とは?
 
 私は従前のラグジュアリーブランドで輸入車販売に携わっていた頃、顧客満足度(Customer Satisfaction  以下「
CS」という)の大切さについて学びました。お客様の期待を超えるサービスを提供し、すべてのお客様を大切にする姿勢は行政書士となった現在でも私の心の中に脈々と息づいています。そしてCSは輸入車業界だけでなく、行政書士としての業務はもちろん、あらゆるサービス業に通ずるものであると感じています。私はそんなこれまでの経験と行政書士としても法律知識を活かし、お客様の事業の顧客満足に少しでも貢献したいと思い、各種研修をさせて頂いております。
 
 私自身もこれまで数々の研修を受けて参りました。しかしながら当時の研修は、どの研修も長時間にわたるものであり、2日、3日と拘束され、忙しいビジネスの日常業務に支障がでる程でした。研修の内容は大体1日目が講師の長い講義で、そして2日目にポストイットを使ってグループワークをし、3日目に総合的なまとめやテストをするという決まったマニュアル通りの流れでした。
 
 遠方まで出向き朝から夕方まで数日間にわたる研修に何度も参加し、研修内容は違えど研修の進め方は毎回同じで、私がその研修の要点を掴むのに必要な時間はほんの僅かでした。それにも関わらず高額な研修料金が請求される一方で研修の成果は限定的でした。私は幾多の研修経験を通じて心の中に長時間(長期間)にわたる研修に対する疑念が生じるようになりました。
 
 「忙しいビジネスマン向けに、もっと短時間で要点だけをお伝えする研修があってもいいのではないか?」
 
 また、企業内に専門家が入り込み年間で高額なコンサル料を支払いながらも、実質的な成果が殆ど得られないという事例も見受けられました。サラリーマンだった私はそんな光景をいつも歯がゆい思いで見ていました。
 
 「必要な時に、本当に必要な研修をしてほしい」
 
 そんな過去の体験から弊事務所では、行政書士が忙しい方々に時間を取らせず、要点を的確にお伝えする研修を行っております。お客様が必要な時に、必要な研修を、まさに「on demand」に提供します。
 行政書士事務所オン・デ・マインドでは、短時間で手頃な価格で社員研修を承ります。御社の状況に合わせた、接客マナーやCS向上、そして法律に関する研修などを中心に、経営者様のニーズに合わせた内容を提供しています。
 
 わずかな時間で最大限の学びを提供し、実践的なスキル向上をサポート致します。